top of page

防災クイズラリー(サバイバル編)

  • 執筆者の写真: Takeshima Midori
    Takeshima Midori
  • 2023年4月5日
  • 読了時間: 2分

回答お疲れ様でした!!

むずかしかったかな?

サバイバルというのは、「人災」からくるものがほとんどです。

うっかり道に迷った、何かを忘れてしまった・・・

そういったトラブルがあるとあせりがちですが、

極限の状態を一度体験しておくと、落ち着いて対処することもできます。

まずは、いろんな知識を身に着け、様々な状況を想定してみましょう。


解答21:

単一乾電池2本とスチールたわし


アルミ箔の細くなった部分が極度に電気抵抗が高くなることで高温になり発火する仕組みです。電池をアルミ箔でつなぎ、ショートさせ、火花を作ります。

単一・スチールたわしでなくても原理があっていれば他のものでも可能です。


解答22:②3


3の原則

サバイバル下において、優先行動を決める判断基準になります。

しっかり覚えておきましょう。





解答23:①落とす


落とし穴に落とし、相手の行動を封じます。


切る・転ばすは、相手の動きをいったん止めることはできますが、興奮して反撃されたときのリスクが高いです、


解答24:③ご飯をたべる


ご飯をたべるためにエネルギーを使ってしまうためです。

身体を冷やす方法が有効です。








解答25:①煮沸する


泥水を煮沸すると濃度が高まるだけで、のむことはできません。







解答26:①トライポッド


解説:②③は別のものです

自然のものを利用する「ブッシュクラフトキャンプ」では、トライポッドを木の枝で作るというのが、基本の技です。





解答27:③カエンタケ


解説:すべて毒キノコですが、ふれただけで皮膚が焼きただれるのは、カエンタケです。特徴的なので、見つけたら触らないようにしましょう。





修正:クイズは「適しているのは?」

になっています。


解答28:①電車結び


写真のとおり、2本を1本に結ぶためのつなぎ方です。ひっぱるほど閉まります。釣りなどに用いられます。




解答29:①ナイフを身体から外へと動かす


他の方法は、自分が怪我をする可能性が高いです。






解答30:③雪を手で溶かして飲む。


3の原則として水を飲まないのは問題があります。たとえ少量でものむようにしましょう。

口の中で溶かすと、体温が急激に下がり、エネルギーを使ってしまうため、

適していない。


回答のお問い合わせは、Instagramまたは

メールgreenwaves.asobi@gmail.comへ!!

 
 
 

Comentarios


  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2022 by 株式会社GREENWAVES。Wix.com で作成されました。

bottom of page